学生・卒業生の声
卒業後は大学院へ進学し、MBAの取得へ!
経営者として人間力を磨き、自社のスキルアップを目指したい。
情報マネジメント学部 情報マネジメント学科
IT・情報システムモデル
(現:IT・情報システムコース)
K.S.さん(48歳)
群馬県在住
会社経営者
- IT・情報システム
- 大学院進学
- 大卒資格<学士>取得
- 働きながら
- 学び直し
- 卒業生
Sさんが大学に入ろうと思ったのはどうしてですか?
10代の頃からエンジニアの仕事に就きたかったのですが、ITの知識はなく、学べる環境もなかったので全く違う業界で働いていました。ですが、いつかはITの仕事がしたかったので独学でプログラミングを覚えて、その後夢だったソフトウェアエンジニアとして転職しました。ただ、ある時「何かが足りない」という思いが出てきたんです。自己流でプログラミング経験は積んだけれど、自分には学と言う経験がなく、裏付けされたものがないことが不安になって。
そうした時に、教養からITまで学べる通信制大学があることを知って、「自分が足りないと思っている何かが学べるのではないか」「ここで学ぶことが自分の自信にも繋がるのではないか」という思いで進学を決めました。
たくさんある大学の中で、東京通信大学に決めた理由はなんですか?
第一に、社会人である自分には限られた時間で仕事と勉強を両立させなければならないので、通信制という選択しかありませんでした。ただ当初は都内の別の通信制大学への入学を考えていて、出願書類まで取り寄せていたのですが、そこはスクーリングが必要で出願するかどうかずっと悩んでいました。
そんな時に、ニュースサイトで通信制の大学が新たに開学するという記事を見て、東京通信大学のことを知りました。通学不要で卒業できて、学費が当初考えていた大学よりも安い!!ということがわかり、その瞬間に気持ちが「東京通信大学へ出願する」と固まりました。
実際に入学し、受講を始めて変化はありましたか?学習する上で工夫している点は?
入学前よりも勉強をする癖がついたような気がします。というのも、通信制なので勉強時間は自分の都合の良いタイミングで行いますが、楽な状態にしておくと自分に甘えが出てきてサボってしまうと思ったので、受講科目を少しでも増やして常に勉強しなければならない状況に自分を持っていったんです(笑)。
あとは、タブレットに講義動画をダウンロードして、時間さえあれば自宅・出先問わずに再生するようにしていました。自宅のパソコン上はデュアルディスプレイにして、一台は講義資料表示+動画視聴をしながら、もう一台は単語など不明なところをその場でネット検索したりと、自分が学習しやすい環境を整えました。
好きな科目や仕事に活きている科目はありますか?
「マーケティング概論Ⅰ・Ⅱ」は内容がとても面白くて、この講義を受けたことで自社の商品戦略を改めて見直し、もっとよく考えるべきだと感じました。「経営学入門」では、経営資源はヒト・モノ・カネ・情報ということは認識していましたが、ブランド・技術・知識も現在の経営資源とされていると知って、改めて自身が知っていることの少なさを実感しました。
人生、常に勉強し吸収していかなければいけないですね。
Sさんは本学を卒業後、大学院へ進学しMBA〈経営管理修士(専門職)〉取得を目指されますが、理由はなんですか?
今はIT会社の代表をしているので、「経営に必要な知識と技術を体系的に学んでみたい」という思いは以前からありました。
それだけなら経営コンサルタントのセミナーなどで身につけられるかもしれませんが、人を引っ張るリーダーシップや「俯瞰的な視点で物事を見る」ということもさらに学びたいと考えた時に、そうしたことが学べる場として大学院があることを知りました。雰囲気をつかむために、大学3年次の秋から大学院の講義をいくつか科目履修の形で受講したところ、1期分が終わった時、成績が想像よりも高い評価だったんです!これは頑張ればMBA〈経営管理修士(専門職)〉取得も可能かもしれない…という甘い期待が頭をよぎり、取得を目指すことにしました。
東京通信大学には、SBI大学院大学への学内推薦制度があり、入学金が1/2減免、授業料が1/3減免になるなどの優遇があるので学費面で助かります。
※MBA(経営管理修士)とは、大学院で経営学を修了した人に与えられる学位。経営学に加え事業戦略、マネジメント、マーケティングなど、実務に直結する領域も扱うのが特徴。企業経営に関する高度な専門知識を学びたい方、国際的なビジネスの世界で活躍したい方、キャリアアップしたい方などに向けた、企業経営のプロフェッショナルの称号です。
※Sさんは東京通信大学の卒業要件の単位を優秀な成績で修得したため、最短3年半で卒業することが認められました。
今後の目標を教えてください。
東京通信大学や今後大学院で得た知識は、社員にも展開して自社のスキルアップを目指したいです。
また、私は簿記やFPの資格を持っているのですが、さらに上級資格を目指すなど今後も様々な学びをしていきたいと思います。
入学を検討している方へメッセージをお願いします。
学士が欲しい、資格を取得したいなど様々な目的で入学を考えていると思いますが、それら目的達成のためには「卒業」しなければならず、「卒業」するためには難しいと感じる科目も「自力で単位修得」しなければなりません。
①時間 ②モチベーション ③講義を理解するための前提知識(予習度合)
これら3つのうち1つでも欠けてしまうと、途端に受講が大変(苦痛)になってしまうのではないかと思います。
入学を検討されている今だからこそ、「自分で時間を作ることができるか」「何が何でもやりぬく意思があるか」「講義前は予習をし、不明点はネットで調べておくなどができるか」と自問してみてください。「きっと頑張れる」と思ったら、その気持ちを忘れずに出願手続きに向かいましょう!
※記載内容はすべて2021年9月取材当時のものです。
- 関連リンク
-
- 通学不要。プログラミングと情報システムを学び現代社会で活躍 IT・情報システムコース
- 安心して学び続けられるよう、オンラインはもちろんリアルにもつながる サポート体制
- 授業もテストもオンライン、独自の学習支援システムで学びやすい 授業の進め方
鈴木 蓮さん
プロサッカー選手を目指しながら、スペインで学業との両立。 近い将来、「サッカー…
学生×教員座談会(大学での学び編)
【学生×教員座談会】社会福祉士/精神保健福祉士 国家資格の取得を目指して
次におすすめのコンテンツ
情報マネジメント学部
最新のITスキルや経営、AI(人工知能)の活用まで。現代の情報社会で活躍できる高いスキルを備えた人材へ。
詳しく見る