お知らせ
2024/10/01
- イベント
【申込み受付中】11/16(土) 東京通信大学 公開講座2024 〈情報マネジメント学部〉
東京通信大学では、本学の教育や研究を広く一般の方々にも知っていただく場として、「公開講座」を毎年開催しています。
今回は、2024年11月16日(土)13:00から”情報社会が生み出す「問題」と、それを診る「まなざし」”と題して、爆発的な増加を見せている様々な情報との向き合い方やプログラミング教育など、話題のトピックスを多角的な視点で解説します。
なお、それぞれの講義のなかで、受講者との質疑応答の時間も設ける予定です。
本公開講座は「Zoomウェビナー」でのライブ配信になります。国内・海外問わず参加が可能です。
また、本学の学生だけでなく、内容に興味のある方はどなたでも無料で参加できます。
初めての方もお気軽に参加ください。
希望者は「参加申込みはこちら」より事前登録の上、参加ください。
公開講座 概要
- 開催日時:2024年11月16日(土)13:00~17:00 ※入退場自由
- 実施方法:ライブ配信(Zoomウェビナー)
- 参加料:無料
当日のプログラム(予定)
時間 | 内容 | ||
---|---|---|---|
時間 | 13:00- | 講義1 | ネットメディアの透明性について 永井 健太郎(情報マネジメント学部 講師) |
時間 | 14:00- | 講義2 | 争いと平和の経済学 松原 規裕(情報マネジメント学部 講師) |
時間 | 15:00- | 講義3 | 小中学校でのプログラミング教育とは 鈴木 範子(情報マネジメント学部 准教授) |
時間 | 16:00- | 講義4 | プログラミングの学び方 中谷 祐介(情報マネジメント学部 教授) |
講義1
『ネットメディアの透明性について』
講義概要
インターネット時代となり、既存のマスメディアへの信頼性が揺らいでいます。しかし、現状その打開策は見いだされていません。本講義では、メディア不信の防波堤と目されている新しいジャーナリズム規範である「透明性」について皆さんと一緒に考えていきます。
永井 健太郎(情報マネジメント学部 講師)
<プロフィール>
早稲田大学大学院 環境・エネルギー研究科修士課程・政治学研究科博士課程 修了。博士(ジャーナリズム)。環境政策・気候変動への課題意識を軸に、公共・政治・ポップカルチャーなど幅広い視点に立ったメディア研究に精励。複数の大学で教鞭を執り、情報分析の定番の教科書『内容分析の進め方 ―メディア・メッセージを読み解く』の共同翻訳に携わるなど後進育成にも注力している。
講義2
『争いと平和の経済学』
講義概要
戦争や各国選挙の論争からスポーツの応援合戦まで、人間同士の争いをゲーム理論や行動経済学の観点から分析する。
松原 規裕(情報マネジメント学部 講師)
<プロフィール>
同志社大学大学院 経済学研究科応用経済学専攻 博士前期課程修了。約20年にわたり、経済・金融における最前線の現場に身を置き、JPモルガン、ゴールドマン・サックスなど外資系メガバンク・証券会社でデリバティブ業務やコンプライアンス業務を担当する。近年では実務家教員として、金融業界や海外留学の経験を生かし大学や資格学校等で経済学・経営学の教鞭を執るほか、各種学校へ授業方法の改善・提案業務も行っている。
講義3
『小中学校でのプログラミング教育とは』
講義概要
2020年から小学生からプログラミング教育が開始されているが、どのような点がポイントであるのか、プログラミング教育はどこを目指すべきなのか。プログラミング教育Aの内容紹介とともに解説する。
鈴木 範子(情報マネジメント学部 准教授)
<プロフィール>
早稲田大学 人間科学研究科 教育コミュニケーション情報科学研究領域専攻修了。修士(人間科学)。日系企業の海外支社長秘書や学校法人における法人企画室長、キャリアセンター長など多様なキャリアを積んだ後、サイバー大学、フェリス女学院大学にて教鞭を執る。IOI 2018 JAPAN(国際情報オリンピック日本大会) 実行委員、一般社団法人情報オリンピック日本委員会理事を務める。
講義4
『プログラミングの学び方』
講義概要
プログラミング初学者向けにプログラミングを学ぶ方法について解説するとともに、プログラミングに関するトピックをお伝えします。
中谷 祐介(情報マネジメント学部 教授)
<プロフィール>
早稲田大学大学院 理工学研究科 情報科学専攻 博士課程 修了。博士(情報科学)。早稲田大学大学院 理工学部情報学科助手、ドレスデン工科大学(ドイツ)研究員、早稲田大学理工学術院 客員准教授などを経て現在に至る。長年、eラーニングによるプログラミングの教育に携わる。中谷宇吉郎記念財団 評議員。
参加の手順
このページの「参加申込みはこちら」からを押下、フォームに必要情報を入力し送信。
自動返信されるメールは当日まで必ず保管ください。
当日は、自動返信メールに記載のあるURLから参加ください。
周りの声が聞こえない静かな場所、安定したインターネット環境下での参加をお勧めします。
参加についてのお願いとご注意
- 当日まで申込みを受付けておりますが、事前登録制のため時間には余裕をもって申込みください。
(キャンセル時の連絡は不要です) - PCで参加する場合は、インターネットブラウザからアクセス可能です。
スマホ・タブレットで参加する場合は、事前にZoomアプリ(最新版)のダウンロードをお願いします。
iPhoneを利用の方はコチラ
Androidを利用の方はコチラ - 動画での通信が発生しますので、Wi-Fi接続での視聴をお勧めします。
- 声が聞き取りにくい場合に備え、イヤホンを用意しておくと良いでしょう。
- zoomのウェビナーを使用します。zoomの利用規約とプライバシーステートメントに同意の上申込みください。
- 会場のインターネット回線状況等により、映像や音声が乱れる場合があります。状況によっては、再接続して再開する場合があります。
- 参加者側の接続状況により接続が不安定になる場合、また、参加途中でネット接続が切れてしまった場合は、速やかに再接続をお願いします。
- 本公開講座の内容は著作権保護の対象となります。無断での転載・複製・配布を禁止します。
また大画面に投影する等の方法により複数人で受講することはお控えください。
<問合せ先>
E-mail.kokaikoza@internet.ac.jp