通信制・オンライン大学なら【東京通信大学】

よくある質問

よくある質問

入学相談室に寄せられた質問をQ&A形式で回答しています。
さらに詳しい質問もで公開しています。

東京通信大学について

どんな大学ですか?

東京通信大学は、文部科学省の認可を受けて2018年4月に開学した、通信教育課程の4年制大学です。
インターネットを利用し、授業を動画配信で行うため、時間や場所を気にせず学ぶことができます。特定の資格の取得を希望しなければ、一度も通学せずに大学卒業資格<学士>を取得することができるオンライン完結型の通信制大学です。

初年度2学期目の履修継続率 96.3%(2023年度実績)は、通信制大学の中でも高い実績。さらに、学びやすい学費、4学期制など、学びを続けるための環境が整っていることも、本学ならではの特長です。※2024年3月時点

24時間予約不要で視聴できる「オンライン大学案内」では、「総合大学案内」の動画を視聴できます。

人生に、新しい大学を。

通学制の大学と同じ大学卒業の資格は取れますか?

もちろんです。
通学制の4年制大学と同様に、東京通信大学を卒業すると大学卒業資格〈学士〉が取得できます。
通信制大学も通学制の大学と同じく文部科学省に認可された大学ですので学位に違いはありません。
大卒資格がないと受験できない資格の取得や応募できる企業など選択肢が広がります。

<本学で取得できる学位>
 情報マネジメント学部: 学士(情報マネジメント)
 人間福祉学部: 学士(人間福祉)

学位を取得し、広がる未来。

何年制ですか?

本学では修業年限は4年、在籍可能な期間は8年と定められています。
(2年次編入学の方は最長7年間、3年次編入学の方は最長6年間在籍が可能)

修業年限とは、卒業までに最低限在学しなければならない期間を言います。
これに対して在籍可能な期間とは、本学において学生として在籍できる期間(休学期間を含む)のことです。

人生に、新しい大学を。

どのような年齢層の学生が学んでいますか?年齢比率はどれくらいですか?

10代から80代まで、幅広い年代の学生が在籍しています。
高校を卒業したばかりの方、会社員、医療・福祉・教育などの専門職、フリーランス、アルバイト、主婦など働きながら学ぶ方、仕事をリタイアした方など、様々なバックグラウンドを持つ方が学んでいます。また、夫婦や兄弟、親子で学ばれている方もいます。「学生・卒業生の声」では、様々な学生の学びの様子を確認できます。

リアルな声を見てみよう!

男女比率はどれくらいですか?

学部によって若干の違いはありますが、男女比は半々です。オンラインキャンパス「@CAMPUS(アット・キャンパス)」では最新のデータを公開しています。

簡単3ステップで(アット・キャンパス)に登録!

通信制大学とは?

通信制大学とは、例えば「働きながら学びたい」など、学ぶ意欲がありながらも通学が困難な人のために創設された制度です。通信制大学の歴史は古く、70年以上前に遡ります。

通信制大学は、1947(昭和22)年に学校教育法によって制度化され、1950(昭和25)年には正規の大学教育課程として認可(文部省認可通信教育)されました。必要な単位を修得して卒業すれば、通学制の大学と同じ学位『学士』が与えられます。

最近では通信技術の普及により、インターネットを通じて授業を行う通信制大学が増えており、より学びやすい通信制大学へと進化しています。学びたい人たちのニーズに支えられ、これからも通信制大学は教育機関としてますますの発展が期待されています。

インターネットを利用した
通信制大学

通信制大学と通学制大学の違いは?

時々Q&Aサイトなどに「通学課程の卒業生と違いはあるのでしょうか?」「通信制大学は大卒とは見なされない。学歴にならないと聞いたのですが?」という質問を見かけますが、それは違います。

日本において、通信制大学(大学通信教育)は、学校教育法に定められた『正規の大学』で、卒業すれば『学士』の学位を取得することができ、通学課程の卒業生と何ら変わりはありません。
では、違いはなんなのか。

大きな違いは言葉の通り『学習スタイル』。
東京通信大学をはじめ、通信制大学は基本的に授業のために通学する必要がありません。そのため日々キャンパスへ足を運ぶ必要がある通学制大学とは、時間の使い方や学び方、キャンパスライフなどが大きく異なる学生生活を送ることとなります。
例えば通学制の場合、授業とは別に平日毎日通学に1時間・準備に30分かかったとします。通信制大学はそれらの時間が全くなくインターネットに接続するだけ。通うための時間のねん出が不要のため、社会人や子供を持つ主婦なども学びやすいのが特徴です。

もう一つ、入学を検討している方にとって大きな違いは『入学試験』。
多くの通信制大学は入試に学力試験を課しません。学びたいと思ったら年齢やブランクなど関係なくチャレンジできるのが魅力です。東京通信大学では入試において学力試験は行いません。アドミッション・ポリシーに基づき、入学希望者の熱意や意欲、これまでの経験や実績を評価できるように、複数の入試区分を設け、広く入学希望者を受け入れています。

人生に、新しい大学を。

他の通信制大学と東京通信大学との違いは何ですか?

ほとんどの通信制大学は、いくつかの授業ではキャンパスに通学して授業を受ける必要がありますが、東京通信大学では一度も通学せずに大学卒業資格<学士>を取得することができます。※

オンライン大学の中でも学びやすい学費設定であることも特長のひとつ。
初めての大学生活でも、仕事をしながらでも、学習にブランクがあっても、無理なく続けやすいように、授業や単位修得状況の確認、教員への質問や学習相談などもオンラインで完結する学習支援システムを導入。
テキストを持ち歩く必要もなく、どこにいても学べます。

学ぶリズムが自然と身につけられるシステムのため、初年度2学期目の履修継続率は96.3%と通信制大学の中でも高い継続率を誇ります。(2023年度実績。初年度2学期目の履修継続率。)

※一部の資格取得を希望する場合は、スクーリングや実習が必要です。24時間予約不要で視聴できる「オンライン大学案内」では、「総合大学案内」の動画を視聴できます。

人生に、新しい大学を。

通信制大学で学ぶメリットは何ですか?

最大のメリットは通学不要な点。
通学制の大学と比べて、キャンパスに出向く必要はないため通学の時間の節約ができ、転職や引っ越しなど、ライフスタイルが変わっても学び続けることができます。

本学の授業動画は1回約15分。時間割もないため、配信期間中は24時間好きな時間にスキマ時間を活用して学ぶことができます。自身でスケジュールを管理しながら学習を進めていくので、通学制の大学に比べ、自己管理能力が自然に養われます。

学費も安価で、卒業までの4年間の学費は国立大学の半額以下です。(2024年4月時点)

働きながら、子育てしながら、海外にいても学べるのが通信制大学のメリットです。

人生に、新しい大学を。

大学のパンフレットや募集について記載した資料はどこで申し込めますか?

「大学パンフレット」や「入学要項」は、オンラインキャンパス「@CAMPUS(アット・キャンパス)」で24時間いつでも何度でも閲覧できます。

「入学要項」や社会福祉士・精神保健福祉士の資格取得について記載した「国家資格取得に関する案内」は、冊子形式の資料はありません。@CAMPUSのみで閲覧が可能です。

24時間予約不要で視聴できる「オンライン大学案内」では、「総合大学案内」や「入学手続きについて」の動画を視聴できます。

早速(アット・キャンパス)に登録!

@CAMPUS(アット・キャンパス)とは?

通学不要の東京通信大学がオンライン上に開設しているキャンパスが「@CAMPUS(アット・キャンパス)」です。学生以外の方も「@CAMPUS」に無料で登録することで、入学前に学生と同じ環境を利用できます。

WEB出願、大学パンフレットや入学要項の閲覧、動画で見る大学案内の参加、自分に合った履修プランの確認など入学前から様々なコンテンツを利用できます。

なお、「入学要項」や社会福祉士・精神保健福祉士の資格取得について記載した「国家資格取得に関する案内」は冊子形式の資料はありません。@CAMPUSのみで閲覧が可能です。

早速(アット・キャンパス)に登録!

@CAMPUS(アット・キャンパス)に登録したのですが、認証メールが届きません。

正しいメールアドレスを入力しているにもかかわらず、認証コードのメールが届かない場合、迷惑メールのフィルタリング設定が原因であることが考えられます。
「campus@internet.ac.jp」からのメールが受信できるよう、設定を行ってください。

なお、iCloud等の一部のメールアドレスにおいては、本学から送信した各種メールを受信できない事象が発生しております。そのため本学では@CAMPUS等に登録いただくメールアドレスについて『Apple社提供@icloud.com、@me.com、@mac.com など』以外のメールアドレス利用を推奨しております。

学びについて

どんな学部がありますか?

社会に求められる情報・福祉のプロを実践的な学びを通して育成する2つの学部があります。

<情報マネジメント学部>
情報技術とマネジメントの実践力を身につけ、情報社会のあらゆるシーンで活躍できる人材を育成します。社会調査士の資格取得も目指せます。

<人間福祉学部>
複雑化する医療・福祉業界で、人や地域の課題に貢献できる幅広い知識と実力を身につけた人材を育成します。社会福祉士(国家試験受験資格)、精神保健福祉士(国家試験受験資格)、社会福祉主事任用資格も目指せます。社会福祉士、精神保健福祉士の国家試験合格率は、通信制大学の中で全国1位(* 2024年3月厚生労働省発表より/新卒・既卒の総数)の実績です。

情報・福祉のプロを育成する

留年はありますか?

東京通信大学には留年という考え方はありません。

1年次入学の方は最長8年間在籍することができるため、忙しい社会人の方や学習経験の少ない方でも、自分のペースでコツコツ学習を進めることができます。
(2年次編入学の方は最長7年間、3年次編入学の方は最長6年間在籍が可能)

なお、入学後は教員に履修計画に関する質問・相談をすることができます。

人生に、新しい大学を。

学部・学科・コース選びに迷っています。どのようにして選択すればよいですか?

各学部・学科・コースで学ぶ内容は、「学部・学科」で確認できます。
ご自身がもっとも関心のある事柄が学べるコースを選択ください。
本学の学部や学びの内容については「オンライン大学案内」の「学部紹介」で24時間いつでも視聴できます。また教員と直接個別相談できる「大学説明会」も随時行っています。

仕事や家庭との両立、また居住地の関係上、「通学不要で学べるコースを選択する必要がある」という場合は、以下のよくある質問を参考に検討ください。
●参考:「通学不要で卒業できる学部・学科・コースはどれですか?」

迷ったらすぐ相談!

ゲーム・CG・WEBが学べる「専門スキルプラス」とは何ですか?

IT・情報システムコースの学びに加えて、専門分野の制作スキルを身につけることができるプログラムです。
日本最大級のIT・デジタルコンテンツの専門学校「HAL」の実践的な授業がオンラインで受講できます。

本プログラムは、目的に合せて出願時にいずれか1つを選ぶことができます。
ゲームを開発してみたいなら「+ゲームプログラム」、3DCGや動画作りに挑戦したいなら「+CGデザイン」、WEB制作を学びたいなら「WEBプログラミング」を選択ください。

グループ校「専門学校HAL」の演習プログラムでスキルアップ!

情報マネジメント学部の選択科目「つながるTOUゼミ」とは何ですか?

情報マネジメント学部の少人数オンラインゼミ(選択科目)です。日本全国、そして海外から、学生および教員がオンライン上で”つながる”ことで、ディスカッションなどのアクティビティを通して学びを深めるオンラインのアクティブラーニング。

日本全国、そして海外から、学生および教員がオンライン上で“つながる”。東京通信大学だからできる、新しい学びです。

情報マネジメント学部の少人数制ゼミ

通学不要で卒業できる学部・学科・コースはどれですか?

人間福祉学部では「総合人間コース」です。
心理・倫理・医療・健康・食・住まい、さらには情報マネジメント学部の科目まで幅広く履修できるので、職業・性別・年齢を問わず、生活や仕事に関連の深い事柄を学ぶことができるコースです。

<履修可能な科目例>
人間福祉学入門、死生学、ジェンダー論、ストレスマネジメントの心理学、脳科学入門、予防医学、住居学、フードコーディネート論、人材マネジメント、ビジネスマナー、経営学入門、初級プログラミング、情報セキュリティ、IT産業論 など。

情報マネジメント学部では、社会調査士の資格取得を目指さない場合は通学不要で卒業できます。(社会調査士の資格取得を目指す場合は、データサイエンス・社会調査コースで演習科目を履修する必要があります)

本学の学部や学びの内容についての案内動画は、「オンライン大学案内」の「学部紹介」で視聴できます。

通学不要で卒業可能!

履修証明プログラム(オープンバッジ授与)とは何ですか?

修了後にはデジタル証明・認証としてオープンバッジが授与され、学修証明と単位認定が受けられるオンライン完結型教育プログラムです。本学の科目等履修生として、所定の単位を取得後、申請することで学校教育法に基づく履修証明書が交付され、履歴書への記載もできます。

修了後には、デジタル庁やグローバルIT企業も導入している国際標準のデジタル証明・認証として「オープンバッジ」が授与されるため、知識・スキル・経験のデジタル証明としてアピールでき、活躍の場が広がります。

キャリア直結の専門分野がオンラインで学べる!

選択した学部・学科・コースによって、学習の難易度は異なりますか?

難易度に差はありませんが、ご自身の興味・関心、また今までの学習経験によって、取り組みやすさが異なることがあります。 身近に高齢の方やお子さん、また障害をお持ちの方がいる場合は人間福祉学部の科目が親しみやすい、高等学校で理系クラスだった場合は情報マネジメント学部の科目が馴染みやすい、などです。
「大学卒業が目標」「どちらの学部にも興味があり決めかねる」という場合は、ご自身がより取り組みやすい学部・分野を選択することがおすすめです。本学の学部や学びの内容については「オンライン大学案内」の「学部紹介」で24時間いつでも視聴できます。また教員と直接個別相談できる「大学説明会」も随時行っています。

本学のカリキュラムは基礎から学ぶことができるので、予習・復習の時間を十分に確保していくことで、今まで馴染みのなかった分野の科目でも安心して学んでいくことができます。以下のよくある質問も参考ください。
●参考:「学部・学科・コース選びに迷っています。どのようにして選択すればよいですか?」

通学不要で卒業可能!

授業動画のサンプルは見られますか?

24時間予約不要で閲覧できる「オンライン大学案内」で、授業動画のサンプルをお見せしています。授業と同じ(アット・ルーム)を使った動画で、大学の概要や学部についても確認できますので、ご覧ください。

オンラインで、
今すぐ確認できる

インターネットでの授業とはどのようなものでしょうか?

講義や期末試験、教員への質問、他の学生とのディスカッション等、一般の大学であればキャンパスに通学して行う必要があることを、PCやスマートフォンを使ってインターネット上で行うことができます。単位認定試験も同様で、試験期間中であれば24時間いつでも受講できます。時間や場所を気にせず自分のペースで学習を進められることが、インターネットを利用した東京通信大学の最大の特長です。
※一部の授業や単位認定試験では、PCでの受講など本学が指定する環境での受講が必要です。

24時間予約不要で閲覧できる「オンライン大学案内」では、授業動画のサンプルをお見せしています。

授業もテストもオンライン

自分一人で学習を続けていけるか不安です。教員に質問することはできますか?

質問は随時受付けています。教員との質疑応答もオンライン上で行うことができるので、授業で分からなかったポイントをすぐに解決してストレスなく復習できます。

また正科生は、履修計画や学習方法についてアカデミック・アドバイザーの教員に相談したり、定期的に開催されている「履修相談会」を利用したりすることができます。「履修相談会」は、オンラインで相談を受付けていますので、遠方に住んでいる学生でも教員と直接話すことができます。
その他、各種証明書発行などの事務手続きやオンライン学習の画面操作などについて、サポートする窓口も設けています。

学び続けやすい授業のこだわり

本当に通学不要で卒業できるのでしょうか?

はい、可能です。
社会福祉士や精神保健福祉士など、特定の資格の取得を希望しない場合は、通学せずにオンラインの授業だけで卒業資格を得ることができます。

通学不要で卒業可能!

1日に何時間ぐらい勉強すればよいですか?仕事をしながらでも学べますか?

東京通信大学の授業はインターネットの動画配信で行うため、受講スケジュールはご自身のライフスタイルに合わせて組み立てることができます。

学生・卒業生の声や「学費シミュレータ」を実行した後に申込むことができる「履修プラン」も参考にしてください。

授業は1回約15分!24時間学べます

海外に住んでいますが受講できますか?

はい、可能です。
インターネットの環境があれば、海外でも受講できます。

なお、本学では特別な記載のない限り、授業配信日時等を日本時間で記載します。
出願前に必ず、オンラインキャンパス@CAMPUSに登録し、「入学要項」の「出願にあたっての注意事項および必要な環境」を事前に確認ください。

日本全国・海外からも学べる!

受講に必要な環境を教えてください。

PCやスマートフォン、またインターネット環境が必要です。
出願前に必ず、オンラインキャンパス@CAMPUSに登録し、「入学要項」の「出願にあたっての注意事項および必要な環境」を事前に確認ください。

併せて以下のよくある質問も参考ください。
●参考:「パソコンは必要ですか?」

インターネットに接続すればそこが大学!

パソコンは必要ですか?

本学が指定する科目ではPCでの受講が必要です。また、単位認定試験では、PCでの受験を推奨しています。
なお、本学の学生は、Microsoft Officeを無償で利用できますので、表計算ソフトやプレゼンテーションソフトなどを新たに購入する必要はありません。

出願前に必ず、オンラインキャンパス@CAMPUSに登録し、「入学要項」の「出願にあたっての注意事項および必要な環境」を事前に確認ください。

インターネットに接続すればそこが大学!

1年に何単位まで取れますか?

1年間に最大46単位まで履修することができます。

1年次入学の場合、4年間の在学と124単位以上の修得が卒業要件ですが、最大の単位数を履修した場合卒業に必要な単位より60単位も多く受講することが可能です。

正科生の学費は年間で定額のため、同じ費用でより多くのスキルや知識を修得できる嬉しい仕組みです。

就職、転職のための就職指導やサポートはありますか?

東京通信大学に正科生として入学し卒業すると、「学士」という名称の「学位」が授与されます。大卒資格がないと受験できない資格の取得や応募できる企業など選択肢が広がります。

東京通信大学では卒業後の豊かな人生設計を実現する手助けとなるよう、オンラインで様々なサポートを行っています。

また、東京通信大学を卒業(見込)の学生を対象に、SBI大学院大学 MBA本科への入学優待制度があります。(入学金や授業料の一部減免)※制度利用には条件があります。

卒業後の目標もサポート

通信大学卒業だと就職の給料に差はありますか?

本学を卒業することで大卒資格<学士>を取得できるため、大学卒業者の給与基準に該当します。
一般大学の卒業者と差はありません。

卒業後の目標もサポート

遅刻・欠席した場合の扱いはどうなりますか?

定められた配信期間内に授業動画を視聴することで出席、遅れて視聴した場合は遅刻の扱いとなります。一定の出席率がない限り、学期末の単位認定試験は受けられません。

なお、本学の授業は配信期間中は24時間いつでも何度でも受講でき、1学期ごとに自身で受講する科目を選ぶことができますので、忙しいときは少なく余裕があるときは多めにするなど、ライフスタイルに合わせて調節が可能です。

キャンパスに行っても良いですか?

在学期間中は新宿・大阪・名古屋の各キャンパスには図書館があり、入学後は学生が図書を自由に閲覧できるほか、自習に利用することができます。

東京通信大学は何階にありますか?

東京通信大学のキャンパスは、オンライン上にあります。
学生は、居住地を問わず、また曜日や時間を問わず、いつでもキャンパスにアクセスすることができます。

なお、東京・大阪・名古屋のキャンパスの図書館の入館方法や利用可能時間などもオンラインキャンパスで確認することができます。

東京通信大学の卒業は難しいですか?

授業の難易度は科目によっても異なりますし、個々の学生の得意・不得意もありますので、一概に回答するのは困難です。

ただし、本学では無理なく卒業できるよう様々なサポートや仕組みを準備していますので、それらをフル活用して卒業を目指してください。

どんな学位がもらえますか?

情報マネジメント学部の場合は「学士(情報マネジメント)」が、人間福祉学部の場合は「学士(人間福祉)」が得られます。

編入学について

編入学の出願(入学の申込み)は、どのように行えばよいですか?

東京通信大学ではWEB出願を導入しています。
出願期間中は24時間いつでも、PCやスマホから出願が可能です。

出願手続き、入学前の手続き、進捗状況の確認など、入学に関するすべての手続きは東京通信大学のオンラインキャンパス「@CAMPUS(アット・キャンパス)」で行います。未登録の方は「新規登録」から、既に登録済みの方は「ログイン」から、出願手続きをすすめてください。

出願にあたっては、手続きの流れや必要な書類について記載した「入学要項」を事前に必ず確認ください。
「オンライン大学案内」には、「入学要項」の内容を動画で解説した「出願手続きについて」を用意しています。

最短2年で大学卒業!

編入学が可能か、事前に確認できますか?

大学、短期大学、条件を満たす専修学校などを卒業していれば、分野を問わず2年次・3年次からの編入学が可能です。また、一定の単位数を修得して大学を中途退学した方も編入学の対象となります。

「編入学セルフチェック」では、編入学の可否、入学可能な年次、認定単位数を簡易的にチェックすることができます。
編入学資格、出願に必要な手続きや提出書類について詳しくは、「入学要項」で確認できます。「オンライン大学案内」には、「入学要項」の内容を動画で解説した「出願手続きについて」を用意しています。

最短2年で大学卒業!

専門学校を卒業していますが、編入学は可能ですか?

修業年限が2年以上、総授業時数が1,700時間以上又は62単位以上であり、修了時点で専修学校専門課程の認可を受けている専門学校を修了していれば、3年次編入学で出願することができます。
該当するかどうかは卒業された専門学校に確認ください。

「編入学セルフチェック」では、編入学の可否、入学可能な年次、認定単位数を簡易的にチェックすることができます。

出願資格や選考内容、必要な手続きについて詳しくはオンラインキャンパス「@CAMPUS(アット・キャンパス)」に登録の上、希望する入学期の「入学要項」を参照ください。
「オンライン大学案内」には、「入学要項」の内容を動画で解説した「出願手続きについて」を用意しています。

最短2年で大学卒業!

情報や福祉とはまったく違う分野の学校を卒業していますが、編入学できますか?

編入学資格を満たしていれば、卒業した学部・学科は問いません。
まったく違う分野の学校を卒業されていても編入学で出願可能です。

出願資格や選考内容、必要な手続きについて詳しくはオンラインキャンパス「@CAMPUS(アット・キャンパス)」に登録の上、希望する入学期の「入学要項」を参照ください。
「オンライン大学案内」には、「入学要項」の内容を動画で解説した「出願手続きについて」を用意しています。

最短2年で大学卒業!

編入学の入試はどのようなことを行いますか?

編入学の入試においても学力試験は行いません。熱意や意欲を重視した選考で、広く入学希望者を受け入れています。
ただし、各学部とも定員になり次第、募集を締切ります。状況により予定していた募集期を実施しない場合がありますので、可能な範囲で早期の出願をおすすめします。

出願資格や選考内容、必要な手続きについて詳しくはオンラインキャンパス「@CAMPUS(アット・キャンパス)」に登録の上、希望する入学期の「入学要項」を参照ください。
「オンライン大学案内」には、「入学要項」の内容を動画で解説した「出願手続きについて」を用意しています。

最短2年で大学卒業!

編入学の場合の費用を教えてください。

入学から卒業までの費用は以下の通りです。(いずれも入学金込み)※2024年度春入学の場合

・2年次編入(3年間):68.3万円~
・3年次編入(2年間):53.2万円~

希望の学部やコース、また取得を希望する資格などにより異なります。以下のページから学費モデルのシミュレーションができますので参考にしてください。

最短2年で大学卒業!

入学・手続きについて

出願(入学の申込み)は、どのように行えばよいですか?

東京通信大学ではWEB出願を導入しています。
出願期間中は24時間いつでも、PCやスマホから出願が可能です。

出願手続き、入学前の手続き、進捗状況の確認など、入学に関するすべての手続きは東京通信大学のオンラインキャンパス「@CAMPUS(アット・キャンパス)」で行います。未登録の方は「新規登録」から、既に登録済みの方は「ログイン」から、出願手続きをすすめてください。

出願にあたっては、手続きの流れや必要な書類について記載した「入学要項」を事前に必ず確認ください。
「オンライン大学案内」には、「入学要項」の内容を動画で解説した「出願手続きについて」を用意しています。

オンラインで出願できる!

募集要項や入学願書はどこで申し込めますか?

募集について記載した「入学要項」は、冊子形式の資料がありません。
オンラインキャンパス「@CAMPUS(アット・キャンパス)」で24時間いつでも何度でも閲覧できます。

出願資格や選考内容、必要な手続きについて詳しくはオンラインキャンパス「@CAMPUS(アット・キャンパス)」に登録の上、希望する入学期の「入学要項」を参照ください。
「オンライン大学案内」には、「入学要項」の内容を動画で解説した「出願手続きについて」を用意しています。

オンラインで出願できる!

一般選抜【専願】と【併願】の違いは何ですか?

入試区分には、一般選抜の【専願】と【併願】があり、希望する方を選択できます。
一般選抜【専願】は、本学を第1志望とする人の意欲に応える入試区分で、入学選考時には課題作文が免除されます。
ただし、合格後の入学辞退は原則できません。
一般選抜【併願】は、他校と同時に出願できる入試区分です。

出願資格や選考内容、必要な手続きについて詳しくはオンラインキャンパス「@CAMPUS(アット・キャンパス)」に登録の上、希望する入学期の「入学要項」を参照ください。
「オンライン大学案内」には、「入学要項」の内容を動画で解説した「出願手続きについて」を用意しています。

オンラインで出願できる!

何月入学がありますか?

大卒資格<学士>を取得したり、国家資格の取得を希望する方の入学区分である正科生は、春入学(4月)と秋入学(9月予定)があります。
なお、秋入学の募集は定員の空き状況により異なります。

1科目から学べる「科目等履修生」や「聴講生」、大学入学資格がない方が本学での学士取得を目指す「特修生」は春・夏・秋・冬の年4回チャンスがあります。

オンラインで出願できる!

複数の入試区分がありますが、どれがもっとも有利ですか?

入試区分での有利不利はありません。「入学要項」で選考内容等を確認の上、自身に合った入試区分を選択ください。
ただし、各学部とも定員になり次第、募集を締め切ります。状況により予定していた募集期を実施しない場合がありますので、可能な範囲で早期の出願をおすすめします。
※昨年度、一部の学部・コースでは募集を締切りました。

出願資格や選考内容、必要な手続きについて詳しくはオンラインキャンパス「@CAMPUS(アット・キャンパス)」に登録の上、希望する入学期の「入学要項」を参照ください。
「オンライン大学案内」には、「入学要項」の内容を動画で解説した「出願手続きについて」を用意しています。

オンラインで出願できる!

入学にあたって、学力試験はありますか?

すべての入試区分において学力試験は行いません。熱意や意欲を重視した選考で、広く入学希望者を受け入れています。

出願資格や選考内容、必要な手続きについて詳しくはオンラインキャンパス「@CAMPUS(アット・キャンパス)」に登録の上、希望する入学期の「入学要項」を参照ください。
「オンライン大学案内」には、「入学要項」の内容を動画で解説した「出願手続きについて」を用意しています。

オンラインで出願できる!

年齢制限はありますか?

入学時に満18歳以上(特修生の場合は満15歳以上)であれば、何歳でも入学できます。本学では10代から80代まで、様々な年代の方が学んでいます。

出願資格や選考内容、必要な手続きについて詳しくはオンラインキャンパス「@CAMPUS(アット・キャンパス)」に登録の上、希望する入学期の「入学要項」を参照ください。
「オンライン大学案内」には、「入学要項」の内容を動画で解説した「出願手続きについて」を用意しています。

オンラインで出願できる!

高校を卒業していないのですが入学することはできますか?

東京通信大学には「特修生」という学び方があります。大学入学資格が無くても、大学卒業資格〈学士〉取得を目指せます。

特修生は満15歳以上で、大学入学資格のない方(高校中退等)が対象の入学区分です。本学の指定する科目を16単位以上履修し合格することで、正科生として出願することができます。正科生として入学した際には、合格した科目の単位が認定されます。

出願資格や選考内容、必要な手続きについて詳しくはオンラインキャンパス「@CAMPUS(アット・キャンパス)」に登録の上、希望する入学期の「入学要項」を参照ください。
「オンライン大学案内」には、「入学要項」の内容を動画で解説した「出願手続きについて」を用意しています。

オンラインで出願できる!

1科目からでも受講できますか?

東京通信大学では、高校卒業以上の方であれば1科目からの履修も可能です。
基礎教養・専門分野の学びはもちろん、興味・関心のある周辺分野についても学ぶことができるため、生涯学習や学び直しの目的だけでなく、働きながらでもキャリアアップ・キャリアチェンジ、資格取得への挑戦が可能になります。目的に合せた自由な科目選択が可能です。

1科目の履修は1学期(約3か月)で完結し、授業料は6,000円/単位と気軽に始めやすい設定となっています。

出願資格や選考内容、必要な手続きについて詳しくはオンラインキャンパス「@CAMPUS(アット・キャンパス)」に登録の上、希望する入学期の「入学要項」を参照ください。
「オンライン大学案内」には、「入学要項」の内容を動画で解説した「出願手続きについて」を用意しています。

オンラインで出願できる!

以前所属していた専門学校や大学で修得した単位は認定されますか?

編入学資格のある他教育機関で修得した最大61単位を包括的に認定します。
3年次編入学が認められた場合、入学時に59~61単位が、2年次編入学が認められた場合は、入学時に28~30単位が包括的に認定されます。

出願資格や選考内容、必要な手続きについて詳しくはオンラインキャンパス「@CAMPUS(アット・キャンパス)」に登録の上、希望する入学期の「入学要項」を参照ください。
「オンライン大学案内」には、「入学要項」の内容を動画で解説した「出願手続きについて」を用意しています。

オンラインで出願できる!

○○の資格を持っていますが、単位認定の対象になりますか?

対象の資格を取得している場合に一定数の単位を認定する「資格等に係る単位認定制度」があります。入学後、所定の期間に申請を受付けます。
TOEIC、日商簿記、看護師、介護福祉士など、多くの資格が対象となります。※2024年4月現在

対象資格や認定単位数は適宜見直しを行っています。
対象の資格の一覧、認定可能な単位数などについては審査受付期間に確認できます。

出願資格や選考内容、必要な手続きについて詳しくはオンラインキャンパス「@CAMPUS(アット・キャンパス)」に登録の上、希望する入学期の「入学要項」を参照ください。
「オンライン大学案内」には、「入学要項」の内容を動画で解説した「出願手続きについて」を用意しています。

オンラインで出願できる!

卒業生ですが、再入学することはできますか?学びの内容は変わりますか?

本学を卒業した方も再入学することができます。年度により新規開講科目もありますので更なる学びのステップとして検討ください。

なお、カリキュラムの変更などがありますので、再入学時には最新の「入学要項」を必ず確認の上、出願手続きを行ってください。

オンラインで出願できる!

学費について

卒業までに必要な費用はいくらですか?

入学から卒業までの4年間の学費は83.4万円~です。(入学金込み)
同分野のオンライン完結型の大学で、一番安い学費設定です。※2024年3月時点

コースや入学年次や目指す資格によって、スクーリング費や実習関連費が必要です。
以下のページから学費モデルのシミュレーションができますので参考にしてください。

お金を学びのハードルにさせない

学費以外に必要な費用はありますか?

履修する科目や目指す資格によって、スクーリング費や実習関連費が必要です。以下のページから学費モデルのシミュレーションができますので参考にしてください。

なお、本学は基本的に教科書やテキストはありません。pdf形式の講義資料は無料でダウンロードできるので、いつでもどこでも確認できます。また、在学中はExcel、Word、Power Point などMicrosoft Officeの最新版を無償で利用できます。

お金を学びのハードルにさせない

卒業までの学費を一括納入するのですか?

学年ごとに一括納入です。
1年目の学費の納入時期は出願時期により異なります。詳しくは入学相談室へ問合せください。
以下のページから閲覧できる学費モデルのシミュレーションでは、各学年で必要な費用とその内訳を確認することができます。
なお納入方法は、銀行振込・クレジットカード・ペイジーから選ぶことができます。学年ごとに納入方法を変更することも可能です。

お金を学びのハードルにさせない

授業料以外に、教材費は必要ですか?

履修する科目により教材費が必要です。

1年次の履修科目においては英語科目のみで、年間3,000円程度です。学年や履修年度により多少異なりますが、合計で10,000円を超えることはありません。なお、オプションプログラムの「専門スキルプラス」を履修する学生は、各種ソフト等の教材費が年間10,000円程度必要です。
教材費が必要な科目は、履修登録前に学生要覧等で確認ください。※各費用は2024年4月現在のものです。

なお、本学は基本的に教科書やテキストはありません。pdf形式の講義資料は無料でダウンロードできるので、いつでもどこでも確認できます。
また、在学中はExcel、Word、Power Point などMicrosoft Officeの最新版を無償で利用できます。

お金を学びのハードルにさせない

分割で入学金・学費を支払できますか?

本学への入学金・学費の納入方法は一括のみです。
分割での支払いを希望する場合は、学資ローンの利用を検討してはいかがでしょうか。詳細は「学費サポート制度」を確認ください。

お金を学びのハードルにさせない

学資融資制度は利用できますか?

国の教育資金融資制度「国の教育ローン」、また本学が特別提携する大手銀行や信販会社の教育ローンを利用することができます。

充実した学費サポート制度

高等教育の修学支援新制度の対象校ですか?

はい、東京通信大学は高等教育の修学支援新制度の対象校です。

経済的理由で進学をあきらめてしまうことがないように、2020年4月から、国の新しい修学支援制度「授業料等減免(入学金含む)」と「給付型奨学金」による学びの支援が始まりました。
この制度は、高校卒業後3年未満であれば、家庭の年収など一定の要件に応じて、①授業料・入学金の免除または減額に加えて、②返還不要の給付型奨学金を支援する制度です。
この制度の対象となる学校は、学問追及と実践的教育のバランスが取れているか、など、一定の要件を満たす必要があります。今年も、本学は文部科学省より要件を満たしていると認定を受け、高等教育の修学支援新制度対象校となりました。

参考サイト

進学資金シミュレーター(独立行政法人日本学生支援機構HP)
高等教育の修学支援新制度について(文部科学省HP)
学費に学習に必要なソフトなどは含まれていますか?

在学中は、Excel、Word、Power Pointなど、Microsoft Officeの最新版を無償で利用できます。
また、プログラミングなどの演習は本学の学習システム上で行うことができます。

なお、情報マネジメント学部情報マネジメント学科 IT・情報システムコース 専門スキルプラスの履修には、Adobe Creative Cloudなど各種ソフト等の教材費が年間10,000円程度必要です。

お金を学びのハードルにさせない

学費はクレジットカードで支払いできますか?

はい、できます。
納入方法は、銀行振込・クレジットカード・ペイジーから選ぶことができます。
学年ごとに納入方法を変更することも可能です。

お金を学びのハードルにさせない

社会福祉士・精神保健福祉士の取得について

国家試験関係科目のスクーリングは何日くらい必要ですか?時期はいつですか?

詳細な時期やスクーリング会場はオンラインキャンパスの@CAMPUSに登録すると閲覧できる「国家資格取得に関する案内」で確認できます。

早速(アット・キャンパス)に登録!

国家試験関係科目のスクーリングの会場は東京のキャンパスだけですか?

新宿駅前キャンパスのほか、大阪・名古屋のサテライトキャンパスでのスクーリング授業を予定しています。

※希望人数やその他の理由により、会場が変更になる場合があります。

実習に行く施設は自分で探す必要がありますか?

学生が実習施設を探す必要はありません。本学の学生の実習について承諾を得ている指定施設・機関が、関東、関西、東海の各エリアにあります。

全国主要都市で実習を実施

社会福祉士と精神保健福祉士の両方を4年間で取得することはできますか?学費はいくらですか?

本学では、4年間のカリキュラムで社会福祉士と精神保健福祉士、2つの国家試験受験資格の取得を目指すことができます。
スクーリング費、および実習関連費はそれぞれ必要ですが、学費は通常と変わりません。
詳細は、オンラインキャンパスの@CAMPUSに登録すると閲覧できる「国家資格取得に関する案内」で確認できます。

履修する単位数、およびスクーリングや実習の参加日数は、両方の資格について必要になるため、通常よりもハードなスケジュールになります。
なお、WEB出願の際は「第1志望」として「人間福祉学部 人間福祉学科 精神保健福祉コース」を選択ください。 ※編入学のカリキュラムでは、どちらか一方の資格のみ目指すことができます。

早速(アット・キャンパス)に登録!

実習免除の条件について教えてください。

本学入学時点において、1年以上の相談援助業務実務経験のある方や、社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士の養成課程における実習科目を履修した方は、実習科目の免除を受けることができます。

いずれも、出願時に所定の書類を提出し、審査の上で免除されます。
手続きの詳細は、オンラインキャンパスの@CAMPUSに登録すると閲覧できる「国家資格取得に関する案内」で確認できます。

なお、ご自身の勤務内容が実習免除の対象となる実務経験に該当するかどうかは、勤務先の施設・機関に問合せください。対象となる実務経験の一覧表は対象のコースページで公開しています。

さらに詳しい質問は、
オンラインキャンパスで公開中!

その他にも、@CAMPUSにはWEBサイトには公開していない様々なコンテンツを用意しています。

  • 郵送を待たずに大学案内書や入学要項が閲覧できる
  • 学生のリアルなデータがわかる
  • 説明会や入学相談の申込みができる
  • オンラインで履修プラン申込みができる
  • 大学の特長や出願手順が24時間動画でわかる
  • WEB出願ができる
@CAMPUSへ今すぐアクセス

おすすめのコンテンツ

大学説明

大学説明

気になったら、いつでも相談!
オンラインで先生と個別相談できる『大学説明会』や『30分説明会』等を開催。
24時間いつでも&何度も視聴できる『オンライン大学案内』もあります。

詳しく見る

オンライン大学案内

オンライン大学案内

スマホ・PCで
いつでも・何度でも視聴OK!
学生と同じ受講環境で授業の進め方や出願方法などがわかります。

詳しく見る

大学パンフレット

大学パンフレット(大学案内書)

郵送を待たずに、すぐに閲覧できる!
「入学要項」「大学パンフレット(大学案内書)」はこちら。

詳しく見る
TOP