専門教育科目:人間福祉学部
人間福祉学科
フィールドスタディ
専門教育科目:人間福祉学部
人間福祉学科
フィールドスタディ
人間福祉学部の専門教育科目は、6つの分野を総合的に学びます。医学、心理学、社会保障などを学ぶ「ソーシャルワーク」、様々な支援の取り組みや体制について学ぶ「包括的支援体制の基礎」、人間の生活を支える福祉を体系的に学ぶ「社会福祉」と「精神保健福祉」、人間の個別性と多様性を理解するための「総合人間」、実地の演習を通じて各分野に対する実践力を身につける「フィールドスタディ」。これらの科目を学ぶことで、従来の専門的福祉教育に加え、人間社会に対する広範な知識を身につけます。
※3年次編入学の方へ
厚生労働省による社会福祉・精神保健福祉養成課程のカリキュラム見直しにより、一部科目の科目名、単位数、標準履修年次などが異なります。
3年次編入学の指定科目名称は「国家資格取得に関する案内」で確認ください。
- <授業形態について>
-
- メディア ・・・ PCやスマートフォン等で受講できるメディア授業
- スクーリング ・・・ スクーリング会場で行われる授業
- 実習 ・・・ 福祉施設・機関で行われる実習
専門教育科目:フィールドスタディ
※科目に関する情報は変更になる可能性があります。
科目名 | 総合人間フィールドスタディ/社会福祉フィールドスタディ/精神保健福祉フィールドスタディ | ||
---|---|---|---|
単位数 | 1 | 授業形態 | メディア・面接 |
標準履修年次 | 4年次 | 開講期 | 3学期 |
授業の概要 |
「フィールドスタディ」は、学外でのフィールドワークを通じた資料の収集と、それに基づくレポートの作成やプレゼンテーションの実施を核とする演習・実習科目である。 1)「フィールドスタディ」(現地実習)は、講義や文献から学んだ事柄を現地に赴いて学習する。 2)「自分で道理を考え、自分で適切に行動する能力」を創造する。 3)私たちがおかれている社会環境や自然環境を肌で感じる。自然保護、まちづくり、地域福祉、エネルギーなどの現場を視察し、事前・事後学習、報告会などを行い、現地での学習をより実りあるものにする。 |