お知らせ
2024/09/04
- お知らせ
東京通信大学とNTT東日本が連携協定を締結。【日本初】大規模言語モデル『tsuzumi』を教育現場へ導入
本日9/4(水)に東京通信大学と東日本電信電話株式会社(以下:NTT東日本)は、教育分野における生成AIの活用・研究、および産学連携PBL※1を通じた現代社会で活躍できるデジタル人材の育成を目的として、両者の連携・協力に関する協定を締結しました。
この協定により、東京通信大学ではNTTが開発・提供するNTT版大規模言語モデル(Large Language Models※2)『tsuzumi※3』を教育現場として初めて導入します。
NTT研究所の長年の言語処理研究により世界トップレベルの日本語処理性能を誇る『tsuzumi』を活用し、学生のライフスタイルや学習時間に制約を受けない通信制大学ならではの教育環境において、リアルタイムでの質疑応答環境や、質の高い教育コンテンツの提供など、学生ひとり1人のニーズに寄りそった新しい学習体験の実現を目指します。
また、オンラインで行う「つながるTOUゼミ」(少人数制・選択科目)の実践ゼミにおいては、次年度よりNTT東日本の協力のもと、学生考案のプロジェクトを社内と同様のレベルで進行させる、課題解決型学習(Project Based Learning)もスタートします。
東京通信大学は、NTT東日本との連携協定を通じて、さらに強固な体制で学生ひとり1人の「学びたい」想いに応え、日本と世界の発展につながる人材の育成に注力していきます。
※1 PBL(Problem Based Learning):
課題解決型学習またはプロジェクト型学習と呼ばれる学習形態。企業や地域、教員、学生自身が設定した課題や目標に対し、学生がチームで協力して取り組むことで、知識の習得や定義、応用力の向上をめざします。実際の業務に近い形でのプロジェクトとして取り組むことができます。
※2 大規模言語モデル(Large Language Models):
大量のテキストデータを使って学習された言語モデルで、言語の理解や文章の生成に優れた能力をもつもの。
※3 tsuzumi:
NTTで商標出願中の大規模言語モデル。軽量なLarge Language Modelsモデルであるため大規模なハードウェア環境構築の必要がなく、プライベートクラウドやパブリッククラウドでのご利用に加え、お客さまの事務所内などにおいて企業内データを外部に出すことなく安全に学習させることができるオンプレミス環境での利用も可能です。日本語の処理性能を重視し、産業の発展をけん引する言語モデル技術への期待を、雅楽の合奏の開始のきっかけを担う鼓(つづみ)に寄せました。
関連ページ:
つながるTOUゼミ